★島原のスーパーみつい official blog
島原地域情報&みついインフォメーションをどうぞ!
土用の丑はうなぎひつまぶし♪
今週7月21日木曜日は土用丑の日です。
「うなぎひつまぶし」 ってご存じですか?
島原市の隣 諫早市はうなぎ料理店のメッカで、有名なうなぎ料理店が
いくつかあるのですが、以前その諫早の「うなぎ割烹井手」さんで食べた
「うなぎひつまぶし」がとても美味しかった!ので、
その独特の食べ方をご紹介いたします。
名古屋が発祥の地だそうですが、、
※上の写真は井手さんのものではありません
まず、おひつのうな丼を4等分にして
1杯目はそのままうなぎ丼
2杯目は薬味をのせて薬味うな丼
3杯目は専用のだし汁をかけてうな茶漬け
4杯目は一番美味しかった食べ方でもう一杯
なんと、ひとつのうなぎで4度楽しめる!
という欲張りな私にはピッタリの料理♪
allabout.co.jp/gm/gc/20401/
たいたい、3杯目の「うな茶漬け」で皆びっくりするわけですね、、
こんな贅沢で美味しいお茶漬けがあったなんて!と、、
うなぎ茶漬けの作り方
(下記リンクはうなぎひつまぶしと書いてありますが「うなぎ茶漬け」のレシピです。)
香り野菜たっぷり うなぎのひつまぶし by お料理大好き!
(こちらがひつまぶし全体のレシピ)
鰻のひつまぶし★3通りのおいしい食べ方! by くりたま
うなぎは1cm幅に細く切るのが特徴みたいです。
今回はぜひ、うなぎ丼&うなぎ茶漬けに挑戦してみてくださいね~(^o^)
うな茶漬けのだし汁をつくるのが面倒な方は、市販の白だしつゆや
本だしなどをうまく使ってお好みの味を工夫してください。
朗報です。どこかに書いてありました!
永谷園「松茸の味お吸いもの」でOK!だって。 (^^♪
こりゃ~絶対試してみなくっちゃ、、
売ってあるうなぎ蒲焼をアルミで包みオーブントースターで
ちょっと焼いてカリッとさせれば本格的、、とか
、
その包む時に酒をふるとか、別の所に書いてありました。
まあ色々工夫はあるものですね。
そして、専門店のおいしいうなぎなら
本格炭火焼
江口良二こだわりのうなぎ蒲焼
をどうぞ!
mitsui2105.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
追記:昨日、TVで森久美子さんとか出て「ひつまぶし」やってましたね~
動画がアップされてないか探したら、こんなの見つけました。
この名古屋の元祖「あつた蓬莱軒」は行列をつくるそうですよ。
本場ものも食べてみたいです~
(携帯ではご覧になれません。)
このたっぷりと盛られたうなぎはスゴイー!!\(^o^)/

「うなぎひつまぶし」 ってご存じですか?
島原市の隣 諫早市はうなぎ料理店のメッカで、有名なうなぎ料理店が
いくつかあるのですが、以前その諫早の「うなぎ割烹井手」さんで食べた
「うなぎひつまぶし」がとても美味しかった!ので、
その独特の食べ方をご紹介いたします。
名古屋が発祥の地だそうですが、、

※上の写真は井手さんのものではありません
まず、おひつのうな丼を4等分にして
1杯目はそのままうなぎ丼
2杯目は薬味をのせて薬味うな丼
3杯目は専用のだし汁をかけてうな茶漬け
4杯目は一番美味しかった食べ方でもう一杯
なんと、ひとつのうなぎで4度楽しめる!
という欲張りな私にはピッタリの料理♪
allabout.co.jp/gm/gc/20401/
たいたい、3杯目の「うな茶漬け」で皆びっくりするわけですね、、
こんな贅沢で美味しいお茶漬けがあったなんて!と、、

うなぎ茶漬けの作り方
(下記リンクはうなぎひつまぶしと書いてありますが「うなぎ茶漬け」のレシピです。)

(こちらがひつまぶし全体のレシピ)

うなぎは1cm幅に細く切るのが特徴みたいです。
今回はぜひ、うなぎ丼&うなぎ茶漬けに挑戦してみてくださいね~(^o^)
うな茶漬けのだし汁をつくるのが面倒な方は、市販の白だしつゆや
本だしなどをうまく使ってお好みの味を工夫してください。
朗報です。どこかに書いてありました!
永谷園「松茸の味お吸いもの」でOK!だって。 (^^♪
こりゃ~絶対試してみなくっちゃ、、
売ってあるうなぎ蒲焼をアルミで包みオーブントースターで
ちょっと焼いてカリッとさせれば本格的、、とか
、
その包む時に酒をふるとか、別の所に書いてありました。
まあ色々工夫はあるものですね。
そして、専門店のおいしいうなぎなら
本格炭火焼
江口良二こだわりのうなぎ蒲焼
をどうぞ!
mitsui2105.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
追記:昨日、TVで森久美子さんとか出て「ひつまぶし」やってましたね~
動画がアップされてないか探したら、こんなの見つけました。
この名古屋の元祖「あつた蓬莱軒」は行列をつくるそうですよ。
本場ものも食べてみたいです~
(携帯ではご覧になれません。)
このたっぷりと盛られたうなぎはスゴイー!!\(^o^)/
- 関連記事
-
- 本日土用二の丑! (2011/08/02)
- こどもピーマン誕生! (2011/07/25)
- 土用の丑はうなぎひつまぶし♪ (2011/07/18)
- どっちの料理ショー「トキハソース」 (2011/07/14)
- おいしいスイカの見分け方 (2011/07/07)
コメント
コメントの投稿
トラックバック