★島原のスーパーみつい official blog
島原地域情報&みついインフォメーションをどうぞ!
缶ビール類王座決定戦①
このままだと本当にひと夏かかりそうなので途中報告です(^_^;)
ひとまず新ジャンル4種類を日を変えて飲んでみました。
サントリー 金麦 アルコール5%
リッチモルト 天然水仕込み
ふくよか!うまみ苦みのバランス良し コクあり
さすが上質感をアピールしているだけあります。
3.5点
新ジャンルビールは飲んだときに特有のクセを感じてしまうから 、
5点満点でおそらく4点を越えないでしょう。一番最初に
飲んだこれを基準に点数をつけていきます。
キリン 濃い味 アルコール2.5~3.5%
糖質0、カロリー19kcal/100mlとおメタボな父さんには嬉しいスペック。
飲んだときに「あれ?これ濃いの?」「すっきり飲みやすいなぁ」
→「ん~やっぱり微妙な後味あるな」とおきまりのコース。
アルコール2.5~3.5%ってアルコール少なめ。
しかし、このアバウトなアルコール表示は何故?
ダイエット系だけどターゲットがいまいち分からない。
アルコールなしだと寂しいし、5%は多過ぎ~って方に?
名前は本格的な味を連想させる濃い味。
お~!!!かな~りニッチな市場を狙ってる!♪
3.2点
キリン コクの時間 アルコール5%
キレよし、飲んで数口めまで後味に妙な感じを感じるが
まあ良し。最初苦味も少ないが、後から少しあり。
金麦より飲みやすい。
3.7点
サッポロ 麦とホップ アルコール5%
ご存知、田村正和さんのCM。
スッキリ、うまい、あと味良し!特有の妙な後味が少ない。
私好みのスッキリ味。
さすが田村正和さんにビールと間違われるだけある。
3.9点
以上途中結果です。これはあくまで飲んだ時の私自身の感想で
あり、室内温度やその時の体調、喉の渇き具合、ビールの冷え方、
グラスに注いで飲むかどうか、食べ合わせなど、また、その人の好みに
よって、かな~り 違ってきますので参考程度におとどめください。
梅雨もあけ本格的にビールがおいしくなりました。
さあ、今日もたっぷり汗かいて、、
o(^o^)o
ひとまず新ジャンル4種類を日を変えて飲んでみました。

サントリー 金麦 アルコール5%
リッチモルト 天然水仕込み
ふくよか!うまみ苦みのバランス良し コクあり
さすが上質感をアピールしているだけあります。
3.5点
新ジャンルビールは飲んだときに特有のクセを感じてしまうから 、
5点満点でおそらく4点を越えないでしょう。一番最初に
飲んだこれを基準に点数をつけていきます。

キリン 濃い味 アルコール2.5~3.5%
糖質0、カロリー19kcal/100mlとおメタボな父さんには嬉しいスペック。
飲んだときに「あれ?これ濃いの?」「すっきり飲みやすいなぁ」
→「ん~やっぱり微妙な後味あるな」とおきまりのコース。
アルコール2.5~3.5%ってアルコール少なめ。
しかし、このアバウトなアルコール表示は何故?
ダイエット系だけどターゲットがいまいち分からない。
アルコールなしだと寂しいし、5%は多過ぎ~って方に?
名前は本格的な味を連想させる濃い味。
お~!!!かな~りニッチな市場を狙ってる!♪
3.2点

キリン コクの時間 アルコール5%
キレよし、飲んで数口めまで後味に妙な感じを感じるが
まあ良し。最初苦味も少ないが、後から少しあり。
金麦より飲みやすい。
3.7点

サッポロ 麦とホップ アルコール5%
ご存知、田村正和さんのCM。
スッキリ、うまい、あと味良し!特有の妙な後味が少ない。
私好みのスッキリ味。
さすが田村正和さんにビールと間違われるだけある。
3.9点
以上途中結果です。これはあくまで飲んだ時の私自身の感想で
あり、室内温度やその時の体調、喉の渇き具合、ビールの冷え方、
グラスに注いで飲むかどうか、食べ合わせなど、また、その人の好みに
よって、かな~り 違ってきますので参考程度におとどめください。
梅雨もあけ本格的にビールがおいしくなりました。
さあ、今日もたっぷり汗かいて、、
o(^o^)o
- 関連記事
-
- 湊屋藤助 yahooやamazon (2011/07/28)
- 缶ビール類王座決定戦② (2011/07/18)
- 缶ビール類王座決定戦① (2011/07/13)
- 「缶ビール類王座決定戦」開幕! (2011/07/04)
- 赤ワイン&コーラ=カリモチョ (2011/06/30)
コメント
コメントの投稿
トラックバック