★島原のスーパーみつい official blog
島原地域情報&みついインフォメーションをどうぞ!
敬老の日のお祝いに!
9月19日(月)は敬老の日です!
お酒類を飲まれる方にはやっぱりこれが一番!
こちらこだわり焼酎!
さて、この写真、私が選んだギフトにピッタリの焼酎です。
※元々私は個人の酒屋でしたので、、
・金霧島は冬虫夏草、黒宝霧島は活性酸素除去能力に
すぐれたチャーガのエキスを黒霧島に溶け込ませたものです。
・海童「祝の赤」は赤いボトルが印象的なプレミアム芋焼酎!
こちらお寿司屋さんなどの業務用にもよく使われています。
・大石は熊本の長期樽熟の米焼酎!ラベルがかっこいい!
このボトル見るだけで、私がもらっても嬉しくなりますね。
もちろん味は飲んだ多くの方のお墨付き!
・百薬の長は名前がいい♪ もちろん味も!これは樽の色の
ついた貯蔵麦焼酎です。価格も1000円前半とイイ感じ♪♪
そして、一番上の写真中央の1本、、
・「伊佐や」は当店おすすめのこだわりの芋焼酎!
海やくじらの海などで有名な大海酒造の限定ブランド。
温泉水「寿鶴」で仕込んだプレミアムな焼酎です。
これは芋臭さのない飲みやすいタイプ!
さて、どんなに美味いかはぜひご自分の舌で♪
※この焼酎、有名になると「まぼろし」になってしまうので
あまり宣伝したくないのですが、これまた、売れなくても
困るので、じわじわ知られていけばと思います。
さてさて、現在、赤霧島はプレミアム価格で流通するような
焼酎となってしまいましたが、こちらはご存じですか!?
これ、限定品なので夏入荷分はもう数本しか残っておりませんが、、
飲んでビックリ!!!「吉助」の<赤>!
いやあ、これは先に赤霧島が有名になってしまったために、
それほど騒がれていませんが、誰かが言い出せば、
これもまた「まぼろし」になってしまうのでしょう。
※今なら価格はプレミアム価格の赤霧島にくらべると大変安いです。(^o^)
※この吉助には常時販売の<白><黒>もあります。
まだまだ、他にも色々ご紹介したい酒・焼酎があるのですが、
長くなるのでひとまずこの記事はここまでに、、
みつい本店ではお酒の専門店として各種豊富に品揃えを
いたしております。ご贈答用に、また、ご自分用に
どうぞご来店のうえ、お選びくださいませ。
(^o^)/
お酒類を飲まれる方にはやっぱりこれが一番!
こちらこだわり焼酎!

さて、この写真、私が選んだギフトにピッタリの焼酎です。
※元々私は個人の酒屋でしたので、、
・金霧島は冬虫夏草、黒宝霧島は活性酸素除去能力に
すぐれたチャーガのエキスを黒霧島に溶け込ませたものです。
・海童「祝の赤」は赤いボトルが印象的なプレミアム芋焼酎!
こちらお寿司屋さんなどの業務用にもよく使われています。
・大石は熊本の長期樽熟の米焼酎!ラベルがかっこいい!
このボトル見るだけで、私がもらっても嬉しくなりますね。
もちろん味は飲んだ多くの方のお墨付き!


・百薬の長は名前がいい♪ もちろん味も!これは樽の色の
ついた貯蔵麦焼酎です。価格も1000円前半とイイ感じ♪♪
そして、一番上の写真中央の1本、、
・「伊佐や」は当店おすすめのこだわりの芋焼酎!
海やくじらの海などで有名な大海酒造の限定ブランド。
温泉水「寿鶴」で仕込んだプレミアムな焼酎です。
これは芋臭さのない飲みやすいタイプ!
さて、どんなに美味いかはぜひご自分の舌で♪
※この焼酎、有名になると「まぼろし」になってしまうので
あまり宣伝したくないのですが、これまた、売れなくても
困るので、じわじわ知られていけばと思います。
さてさて、現在、赤霧島はプレミアム価格で流通するような
焼酎となってしまいましたが、こちらはご存じですか!?

これ、限定品なので夏入荷分はもう数本しか残っておりませんが、、
飲んでビックリ!!!「吉助」の<赤>!
いやあ、これは先に赤霧島が有名になってしまったために、
それほど騒がれていませんが、誰かが言い出せば、
これもまた「まぼろし」になってしまうのでしょう。
※今なら価格はプレミアム価格の赤霧島にくらべると大変安いです。(^o^)
※この吉助には常時販売の<白><黒>もあります。
まだまだ、他にも色々ご紹介したい酒・焼酎があるのですが、
長くなるのでひとまずこの記事はここまでに、、
みつい本店ではお酒の専門店として各種豊富に品揃えを
いたしております。ご贈答用に、また、ご自分用に
どうぞご来店のうえ、お選びくださいませ。
(^o^)/
- 関連記事
-
- チョーヤ梅ワインヌーボー入荷! (2011/10/20)
- デラウェアヌーボー (2011/10/19)
- 敬老の日のお祝いに! (2011/09/16)
- 湊屋藤助 yahooやamazon (2011/07/28)
- 缶ビール類王座決定戦② (2011/07/18)
コメント
コメントの投稿
トラックバック