★島原のスーパーみつい official blog
島原地域情報&みついインフォメーションをどうぞ!
藤井フミヤ島原天草ふらあり旅4
がね屋さんへやってきました。
がね=カニのことです。
ゆでる前はこんな色!ゆでたらおいしそうに赤くなりますよ。
有明ガニ=島原半島の「多比良」というところでとれる「たいらガネ」が有名です。
日本でとれるいろんなカニあれど、島原人は
このたいらガネが一番美味しいと思ってます、たぶん。。
ここでは塩ゆでをそのまま食べる!? 普通は酢醤油で食べてます。
フミヤさんが言ってる「プルップルッ」ってのはカワハギの煮付けのこと。
宿泊は南風楼(なんぷうろ)。
フミヤさんが泊まったであろう半露天風呂付洋室はいかが!?
翌日は島原半島の南「口之津港」から天草へ。
天草の島々は橋で結ばれています。 イルカが見られる!
※口之津のイルカウォッチングも有名です。
天草でも歌ってくれました。 「平凡な雲」
天草の鶏料理店「鳥蔵」にて
天草大王という鶏をご存知ですか?
プハァ~ うまい! 右上は島原城での1カット
天草のシーンは他にもあるのですが
(奴寿司・チャペルの鐘・五足のくつ・内田皿山焼)
一旦、島原編として、ここで締めさせていただきます。
どうぞ機会がありましたら、ぜひ島原へお越しください。(^o^)/
※
島原編 完
こんなブログがありましたヨ。kiraku2011.blog110.fc2.com/
もう1本リンク追加!
有名な「しまばら水屋敷」さんのHP
※ここは「招き猫」の展示でも有名です。
diary.mizuyashiki.com/2011/07/0707nib/
たぶん、前日7/30(土)11:55~長崎国際テレビ「ひるじげドン」
で放送されたんでしょうね。 タイトルが「島原ぶらり旅」となってます。
この「ふらあり旅」では紹介されなかったシーンが見られますヨ。
- 関連記事
-
- 「しまばら復興コンサート」9月開催! (2011/08/30)
- 島原ガマダス花火大会2011 (2011/08/26)
- 藤井フミヤ島原天草ふらあり旅4 (2011/08/18)
- 藤井フミヤ島原天草ふらあり旅3 (2011/08/09)
- 藤井フミヤ島原天草ふらあり旅2 (2011/08/06)