★島原のスーパーみつい official blog
島原地域情報&みついインフォメーションをどうぞ!
奇跡のお茶「甦命茶」
1984年誕生!それから20数年来、
飲み続けられている、そのワケは?
お徳用80包入
30包入はデザインが違います。 クリックで拡大!
美容と健康に「ファンメイチャ」!
飲んだ感じは意外とイケる♪ 薬草茶なのに苦みとか全くないし。
これならお茶や水の代わりに毎日続けられそう♪
取扱い始めたら、これがまた売れるので、
飲まれてる方が多いんだな~って実感!(^o^)
詳しくはhttp://www.miyabien.com/travel/index.html から
飲み続けられている、そのワケは?

お徳用80包入


30包入はデザインが違います。 クリックで拡大!
美容と健康に「ファンメイチャ」!
飲んだ感じは意外とイケる♪ 薬草茶なのに苦みとか全くないし。
これならお茶や水の代わりに毎日続けられそう♪
取扱い始めたら、これがまた売れるので、
飲まれてる方が多いんだな~って実感!(^o^)
詳しくはhttp://www.miyabien.com/travel/index.html から
- 関連記事
-
- これを待ってた!のびるこふりかけ・鬼のふりかけ (2021/10/26)
- AKB48前田敦子さんはトマト好き! (2011/07/21)
- 奇跡のお茶「甦命茶」 (2011/02/26)
サンタ常務のきっちりキッチン
毎週2回 月曜・木曜 の朝10時30分より11時まで
「かぼちゃテレビ」カボチャンネル と
「FMしまばら」にてライブ放送中!
平成22年12月の放送分
PRビデオです。特売は終了しています。
最下部の<節分>放送分があまりにスゴ過ぎなので
ちょっと古いですが、まじめなものをアップいたしました。
日頃この番組を見られないお客様のために(^-^)
「かぼちゃテレビ」カボチャンネル と
「FMしまばら」にてライブ放送中!
平成22年12月の放送分
PRビデオです。特売は終了しています。
最下部の<節分>放送分があまりにスゴ過ぎなので
ちょっと古いですが、まじめなものをアップいたしました。
日頃この番組を見られないお客様のために(^-^)
- 関連記事
-
- みんなでボウリングばしゅうだい♪ (2011/03/10)
- 若き日の常務を捜せ! (2011/03/03)
- サンタ常務のきっちりキッチン (2011/02/23)
- 茜つばきミニコンサート! (2011/02/19)
- おいしいってこんな顔!? (2011/02/17)
茜つばきミニコンサート!
昨年の話ですが、H22年10月 長崎出身の演歌歌手
「茜つばき」さんのミニコンサートがみついで開催されました。
ウイルビー店 10月21日
akane-tsubaki-011110.blog.so-net.ne.jp/2010-10-24
北門店 10月24日
akane-tsubaki-011110.blog.so-net.ne.jp/2010-10-27
つばきちゃん本人のブログです。 この若さ、
演歌のアイドル「つばきちゃん」でいいですよね、、
ブログ見ると、いろんな所でがんばってるんだな~って
きっと応援したくなることうけあい (^^♪
かって、小林幸子さんも地方まわりの末にブレイク!
ジャンルは違うけど、あのPerfumeだって、現在からは信じられない
ほど、大変な下積み時代があったことを皆さんご存じでしょうか?
超満員のコンサート 、応援する沢山のファンの前で
涙声で「ありがとう」って言われたら、
「よくここまでがんばってきたねー!」って、、
ファンも泣く、、
それまでの苦労が多いほど、
人を感動させることができると思うんです。
きっと、その日が来るから
がんばれ茜つばき!
長崎県諫早市出身
CD「香るザボンの異国まち」発売中!
※CDジャケットの写真より本人はもっと細身で可愛いですヨ。
みんなで茜つばきちゃんを応援しましょう。
「茜つばき」さんのミニコンサートがみついで開催されました。

ウイルビー店 10月21日
akane-tsubaki-011110.blog.so-net.ne.jp/2010-10-24
北門店 10月24日
akane-tsubaki-011110.blog.so-net.ne.jp/2010-10-27
つばきちゃん本人のブログです。 この若さ、
演歌のアイドル「つばきちゃん」でいいですよね、、
ブログ見ると、いろんな所でがんばってるんだな~って
きっと応援したくなることうけあい (^^♪
かって、小林幸子さんも地方まわりの末にブレイク!
ジャンルは違うけど、あのPerfumeだって、現在からは信じられない
ほど、大変な下積み時代があったことを皆さんご存じでしょうか?
超満員のコンサート 、応援する沢山のファンの前で
涙声で「ありがとう」って言われたら、
「よくここまでがんばってきたねー!」って、、
ファンも泣く、、
それまでの苦労が多いほど、
人を感動させることができると思うんです。
きっと、その日が来るから
がんばれ茜つばき!
長崎県諫早市出身
CD「香るザボンの異国まち」発売中!
※CDジャケットの写真より本人はもっと細身で可愛いですヨ。

みんなで茜つばきちゃんを応援しましょう。
- 関連記事
-
- 若き日の常務を捜せ! (2011/03/03)
- サンタ常務のきっちりキッチン (2011/02/23)
- 茜つばきミニコンサート! (2011/02/19)
- おいしいってこんな顔!? (2011/02/17)
- みついのテーマソング聞いてネ! (2011/02/16)
鹿児島ますや「豚珍館」にて
みつい精肉部門で取り扱っている黒豚や黒豚餃子・ソーセージなどの
黒豚関連商品は「鹿児島ますや」さんから仕入れています。
このますやの社長はこだわりの人として大変有名で
百貨店、こだわり系スーパーの業界の中で
知らない人はいないのではと言われるほど。
当時結成した「みついおいしいもの探検隊」は
取引をお願いするにあたり、契約養豚場・養鶏場を
見学するために2004年11月に社長のもとを訪ねました。
元々、ある方を通しての紹介だったため、
地方の小さなスーパーから来た私達にもかかわらず
社長は直営の黒豚料理専門店で
もてなしてくださいました。
2004年11月
鹿児島ますやさん直営の料理店「豚珍館」にて
当時、お店の周辺はのどかな景色でした。
店内はこだわりの料理店としてとてもいい雰囲気♪
「富乃宝山」「晴耕雨読」など、こだわりの焼酎ももちろん置いてありました。
鹿児島は芋焼酎の本場ですからね♪
黒豚しゃぶしゃぶを食べるの図。これは誰の手?
今は北門店のダンディー
さつま地鶏も美味しい♪ 特にさつま地鶏のレバさしは絶品です!
様々な料理を出していただいたのですが、食べるのに夢中で
写真撮らなければと気付いた時にはこのありさま。 皿は空っぽ (汗)
当社の名物常務とますや社長
ダンディー ♪ 満腹 ♪ にて店を出るの図
契約農場にて


カメラ目線は精肉チーフのミートデザイナー光くん 。そして元気なさつま地鶏
ますや社長のこだわり! 「豚珍館メニュー」より
クリックしてください。
実は上の写真がこのコラムのテーマ。
それ以来、創業祭などには当店に来て黒豚ウインナー・黒豚餃子の実演販売をして
いただけるようになりました。TV・雑誌などで何度も取り上げられている「ますや」
社長直々の作りたて餃子・ウインナーは実はとても貴重なものなのです。
当社精肉コンサルタント「スーパーマリオ蒲生」先生とますや社長
「安ければいいと言うものではないのです。手間をかけている筈の
肉の加工品が生の肉より安く売られていると言う事実。
これは何を表しているのか」
目を開かせていただいた社長との出会いでした。
その後の食品業界の混乱ぶりは皆さんご存知のとおり。
みついはあの当時より新たな道を模索し、努力を続けています。
「キッチンハウスみつい北門店」はそのひとつの結晶。
小さな店ですが、その分私達が自信を持って選んだ品を販売する
こだわりのスーパーとして、小さいながらも光を発している、、
とは手前味噌でしょうか。しかし、まだ新たな道の第一歩。
これからさらに、さらに、努力して参ります。
また、2004年当時「豚珍館」の周りはのどかな雰囲気で田舎と
いう印象でしたが、その数年後、再度お店に立ち寄った時には
周辺も賑やかになっていてビックリ!
もう、まさしく都会の郊外通り沿い。
社長の「未来を見る目」は確か!と関心したものでした。
今はどんなになっているでしょう。
今年は久方ぶりに鹿児島へ行けそうな感じです。
豚珍館に寄りたいな~ ('-'*)
九州を旅するWebマガジン con-Quest
ますやさんの紹介ページ
http://www.con-quest.tv/021/01.php
鹿児島ますやHP
http://www.kurobuta-ichiban.co.jp/
黒豚関連商品は「鹿児島ますや」さんから仕入れています。
このますやの社長はこだわりの人として大変有名で
百貨店、こだわり系スーパーの業界の中で
知らない人はいないのではと言われるほど。

当時結成した「みついおいしいもの探検隊」は
取引をお願いするにあたり、契約養豚場・養鶏場を
見学するために2004年11月に社長のもとを訪ねました。
元々、ある方を通しての紹介だったため、
地方の小さなスーパーから来た私達にもかかわらず
社長は直営の黒豚料理専門店で
もてなしてくださいました。

2004年11月
鹿児島ますやさん直営の料理店「豚珍館」にて

当時、お店の周辺はのどかな景色でした。

店内はこだわりの料理店としてとてもいい雰囲気♪

「富乃宝山」「晴耕雨読」など、こだわりの焼酎ももちろん置いてありました。
鹿児島は芋焼酎の本場ですからね♪

黒豚しゃぶしゃぶを食べるの図。これは誰の手?
今は北門店のダンディー


さつま地鶏も美味しい♪ 特にさつま地鶏のレバさしは絶品です!
様々な料理を出していただいたのですが、食べるのに夢中で
写真撮らなければと気付いた時にはこのありさま。 皿は空っぽ (汗)
当社の名物常務とますや社長

ダンディー ♪ 満腹 ♪ にて店を出るの図

契約農場にて



カメラ目線は精肉チーフのミートデザイナー光くん 。そして元気なさつま地鶏
ますや社長のこだわり! 「豚珍館メニュー」より

実は上の写真がこのコラムのテーマ。
それ以来、創業祭などには当店に来て黒豚ウインナー・黒豚餃子の実演販売をして
いただけるようになりました。TV・雑誌などで何度も取り上げられている「ますや」
社長直々の作りたて餃子・ウインナーは実はとても貴重なものなのです。


当社精肉コンサルタント「スーパーマリオ蒲生」先生とますや社長

「安ければいいと言うものではないのです。手間をかけている筈の
肉の加工品が生の肉より安く売られていると言う事実。
これは何を表しているのか」
目を開かせていただいた社長との出会いでした。
その後の食品業界の混乱ぶりは皆さんご存知のとおり。
みついはあの当時より新たな道を模索し、努力を続けています。
「キッチンハウスみつい北門店」はそのひとつの結晶。
小さな店ですが、その分私達が自信を持って選んだ品を販売する
こだわりのスーパーとして、小さいながらも光を発している、、
とは手前味噌でしょうか。しかし、まだ新たな道の第一歩。
これからさらに、さらに、努力して参ります。

また、2004年当時「豚珍館」の周りはのどかな雰囲気で田舎と
いう印象でしたが、その数年後、再度お店に立ち寄った時には
周辺も賑やかになっていてビックリ!
もう、まさしく都会の郊外通り沿い。
社長の「未来を見る目」は確か!と関心したものでした。
今はどんなになっているでしょう。
今年は久方ぶりに鹿児島へ行けそうな感じです。
豚珍館に寄りたいな~ ('-'*)
九州を旅するWebマガジン con-Quest
ますやさんの紹介ページ
http://www.con-quest.tv/021/01.php
鹿児島ますやHP
http://www.kurobuta-ichiban.co.jp/
- 関連記事
-
- 雲仙旅の麦酒カレー (2011/03/11)
- 豆乳に浸かった!?豆腐 (2011/03/02)
- 鹿児島ますや「豚珍館」にて (2011/02/17)
- 世界のヨシダグルメソース入荷♪ (2011/02/17)
- 黄身をつまめる「塚ちゃんたまご」 (2011/02/11)
世界のヨシダグルメソース入荷♪

TVなどで何度も取り上げられている
アメリカンドリームを実現した
あの吉田準輝氏のヨシダグルメソース
世界を魅了したソースって!?
これは一度食べなくっちゃですね~ p(^_^)q

名付けて「みつい世界取寄せ名産品」♪
いや~、大好評のみつい取寄せ名産品。 いよいよ世界へ!
スケールでっかくなってきましたヽ(^。^)丿イヤッホー
ウイルビー店・北門店にてお買い求めいただけます。
- 関連記事
-
- 豆乳に浸かった!?豆腐 (2011/03/02)
- 鹿児島ますや「豚珍館」にて (2011/02/17)
- 世界のヨシダグルメソース入荷♪ (2011/02/17)
- 黄身をつまめる「塚ちゃんたまご」 (2011/02/11)
- 幸福呼ぶお茶 お花ちゃん (2011/02/11)