★島原のスーパーみつい official blog
島原地域情報&みついインフォメーションをどうぞ!
「しまばら復興コンサート」9月開催!
これはスゴイ!
来たる2011年9月25日(日)
雲仙普賢岳災害から20年の時を経て
島原にアーティスト集結!
島原で野外コンサート開催!
出演
泉谷しげる・伊勢正三・イルカ・尾崎亜美・
山本潤子・浜崎貴司(フライングキッズ)
1994年3月に「長崎・普賢岳噴火災害コンサート
“メッセージソングの日”~島原・深江をすくえ~」、
同年10月に「日本をすくえ‘94~島原・深江をすくえ~」を
開催した泉谷しげるを中心とした豪華アーティストが集結。
東日本大震災の被災地へもエールをおくる。
届け!
復興への鼓動。
島原から全国へ!
<お問い合わせ>
雲仙普賢岳噴火災害20周年事業実行委員会(島原市職員組合内)
0957-62-2655(平日9:00~17:00)
日時/会場 9月25日(日)
開場 13:30 開演 15:30 ※終演 18:30予定
島原市平成町多目的広場野外ステージ
(島原復興アリーナ横)
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
入場無料 !
-------------------------------------------------------------------
このメンバーでなんと入場料無料!
こりゃ、島原中大騒ぎ!
ユーミンの曲、卒業写真や冷たい雨などオリジナルを上回る
歌唱力もさることながら、それにもまして癒しを感じる
元「赤い鳥」「ハイ・ファイ・セット」の山本潤子さんの歌声を生で聞きたい!
「翼をください」も聴きたいし、そしてコレ!
これ歌ってくれないかな~
「世界に一つだけの花」 いかがですか!?
最近聴いて感激した
泉谷しげるさんの
「すべて時代のせいにして」
shop.ponycanyon.co.jp/iz/
(^_^)
島原ガマダス花火大会2011
花火大会当日の天気予報は夕方から雨ー(>_<)
でも、朝から天気は最高に良くて、大丈夫でしょって安心してたら
開始前薄暗くなってきてからにどしゃぶり!!!
でも、すぐに止んで良かったです。\(⌒O⌒)/
このビデオ歓声も入ってて♪d(^-^)
島原の花火大会って
「えー、こんなに沢山の若者が島原にいたの?」
っていうくらい集まります。
島原では、たぶん1年で最高の人出!
来年も楽しく花火が見られますように!
藤井フミヤ島原天草ふらあり旅4
がね屋さんへやってきました。
がね=カニのことです。
ゆでる前はこんな色!ゆでたらおいしそうに赤くなりますよ。
有明ガニ=島原半島の「多比良」というところでとれる「たいらガネ」が有名です。
日本でとれるいろんなカニあれど、島原人は
このたいらガネが一番美味しいと思ってます、たぶん。。
ここでは塩ゆでをそのまま食べる!? 普通は酢醤油で食べてます。
フミヤさんが言ってる「プルップルッ」ってのはカワハギの煮付けのこと。
宿泊は南風楼(なんぷうろ)。
フミヤさんが泊まったであろう半露天風呂付洋室はいかが!?
翌日は島原半島の南「口之津港」から天草へ。
天草の島々は橋で結ばれています。 イルカが見られる!
※口之津のイルカウォッチングも有名です。
天草でも歌ってくれました。 「平凡な雲」
天草の鶏料理店「鳥蔵」にて
天草大王という鶏をご存知ですか?
プハァ~ うまい! 右上は島原城での1カット
天草のシーンは他にもあるのですが
(奴寿司・チャペルの鐘・五足のくつ・内田皿山焼)
一旦、島原編として、ここで締めさせていただきます。
どうぞ機会がありましたら、ぜひ島原へお越しください。(^o^)/
※
島原編 完
こんなブログがありましたヨ。kiraku2011.blog110.fc2.com/
もう1本リンク追加!
有名な「しまばら水屋敷」さんのHP
※ここは「招き猫」の展示でも有名です。
diary.mizuyashiki.com/2011/07/0707nib/
たぶん、前日7/30(土)11:55~長崎国際テレビ「ひるじげドン」
で放送されたんでしょうね。 タイトルが「島原ぶらり旅」となってます。
この「ふらあり旅」では紹介されなかったシーンが見られますヨ。